思うようには撮れません(ボケちゃった!)。夕飯の支度もあるし、妥協するしかないな~。
天使の涙・・・。5ミリくらいの花が咲き始め、これも又可愛いんですね。もっと可愛く、撮ってあげなくては、と思いますが、形が悪かったり、ゴミを除けたり、難しいね~。
チェリーセージも新芽に付き、一か所だけにこの間から咲いています。この色の赤さが好きです。
サツキもぼつぼつです。 細い花びらが、気取らないで、いいな~。と思います。
こちらのサツキは昨日の雨をしっかりと受けたまま、しっかりと咲いています。今日は結構よい天気でしたのに、地面に近いし、下向きに咲いているから?蒸発しなかったのかね~。
1センチくらいの 白丁花の花も可愛らしく、咲き始めました。小さな花も大きな花もそれぞれの趣を醸していますよね~。カメラを通して、又PCに取り込んでみて、初めての発見に毎日がとても楽しく感じられます。
花びらに雨露を抱いている様子をDTさんのブログに載せてあったのが、素敵だったから真似ちゃいました。ゴメン!DTさんのように品はないな~。もっと学ばなくっちゃね。
九輪草が4段目が覗き始めました。黄色って、花びらが直ぐには散らないんですね~。
こちらは5月17日今日夕方6時半に急ぎ、写したら・・・・・。ボケちゃったーーーー。やっぱり落ち着いて、ピントを合わせなきゃー。と反省! でも夕方6時半というのに、まだ明るいんですね。これからまだまだ日が長くなるね~。