2008年5月31日土曜日

雨上がりに!

夕方 ブログの素材探しに庭へ出ると、ボタンの葉に雨粒がいっぱい乗っていました。
思うようには撮れません(ボケちゃった!)。夕飯の支度もあるし、妥協するしかないな~。 天使の涙・・・。5ミリくらいの花が咲き始め、これも又可愛いんですね。もっと可愛く、
撮ってあげなくては、と思いますが、形が悪かったり、ゴミを除けたり、難しいね~。
チェリーセージも新芽に付き、一か所だけにこの間から咲いています。この色の赤さが好きです。

2008年5月30日金曜日

河骨の花が池の隅に!

梅雨も間近ですね。コウホネが開き始めました。7~8年前に頂いた河骨が小さな池には邪魔になるほど増えてきました。睡蓮とは対照的に花びらが厚く、しっかりとした花もまた良いものです。サツキもぼつぼつです。 細い花びらが、気取らないで、いいな~。と思います。
こちらのサツキは昨日の雨をしっかりと受けたまま、しっかりと咲いています。今日は結構よい天気でしたのに、地面に近いし、下向きに咲いているから?蒸発しなかったのかね~。1センチくらいの 白丁花の花も可愛らしく、咲き始めました。小さな花も大きな花もそれぞれの趣を醸していますよね~。カメラを通して、又PCに取り込んでみて、初めての発見に毎日がとても楽しく感じられます。

2008年5月29日木曜日

アイリス一輪!

今朝の雨に打たれて、一輪だけ咲いていました。今朝は寒かったですね。
昼ごろまで、冬用のベストを羽織っても暑くなかったです。夕方は蒸し暑さが、戻ってきましたが・・・。 花びらに雨露を抱いている様子をDTさんのブログに載せてあったのが、素敵だったから真似ちゃいました。ゴメン!DTさんのように品はないな~。もっと学ばなくっちゃね。
九輪草が4段目が覗き始めました。黄色って、花びらが直ぐには散らないんですね~。
今日、観てみましたら花が3輪ほど枯れもせず地面へ落ちていました。赤とかピンクの花は、大きな実を残し萎れてしまうのに、黄色の花は、種といってもこれが実になるのかしら?と思うほど種になる部分が小さいんです。先日の九十九谷でも黄色は少なかった意味がわかったような気がしました。

2008年5月28日水曜日

ニゲラに・・・色が!

ギンパイソウとばかり思っていたんですが、名前が違うようです。
教えてくださーい!  地に張り付くようにして、太陽の光をいっぱい受けて咲いて
います。 黒種草とも言うんだよ。と種を頂いたニゲラがブルーの色を帯びて、膨らみ始めました。カメラを通してみると、別の花のように思う。これが開くと、可愛いんですよね~。
楽しみです。

2008年5月27日火曜日

まめうち平へ

お天気も良いし明日はまめうち平へ行こう!と昨夜のこと。
朝から爽やかな日和!6年振りくらいになるかしら? おにぎりを持って、イザ!!
山からの水の流れは、久し振りに聞く快い響きだ。 さんかようの花です。ニリン草の群生にも出会えて、最高の時期でした。
カラマツ林の中を気持ちよく歩く。
シロバナエンレイソウです。 エンレイソウと言えば私は褐紫色しか知らないので、野草の本を調べたら、あったんです。良かったー。一つ覚えて!。

2008年5月26日月曜日

九輪草に5段目が・・・

今年は早くから、暑い日が続きますね~。あれよあれよという間に、伸びた九輪草に
5段目が成長しています。今年は特に綺麗に咲いてくれています。写真に写すときは綺麗だよと、今までになく愛でているから、期待に応えてくれているのかな~。 ウツギの花が陰にひっそりと気づいてよ~。と、ばかりに開き始めています。垣根の下のほうに植えてあるので、知らずにいたことに失礼しましたー。と・・・・・・・。

2008年5月25日日曜日

二人静ならぬ、三人姦し?

裏庭の二人静が膨らみ始めました。えぇぇ?こりゃ!姦しじゃー・・・・・。 二人静とはこんなにも楚々と、語り合うように向かい合っている姿へ心を奪われ、しばらく佇み、名前の由来を感じました。
久しぶりの雨! 丁字草の花びらに雨露を湛え、瑞々しさを増長させていました。

2008年5月24日土曜日

名前がわかりません!

30年以上前から初夏を賑わして、咲いてくれます。93歳のバーバの母親から頂いた、思いのこもった花なんです。が・・・。名前がわからないんですね。どなたか教えて下さいませんか? 翁草の花の終ったあとは、翁の白ひげはまるで夏の花火のようだな~。と思いながら、写してみました。
今年ようやく綺麗に咲くようになったバラなのに、都合によりどこかへ写さなければならない運命に、分かっているのでしょうか?ビロード状の花びらに愛おしく思いつつ・・・。


2008年5月23日金曜日

九輪草の一段目が・・・

最近の暑さに一段目が揃って咲きました。28度というは、初夏を通り越し真夏並みですよね。気温の変化の著しさに、困惑するこの頃です。

2008年5月22日木曜日

小さな花々が・・・。

以前頂いたミニバラを単独で植え替えたら、春を迎えました。初夏の陽に眩しいほどの輝きに惚れ惚れする瞬間!! 見た目よりも美しく! 構図は?まだまだですが、一歩一歩近づくべく努力をしています。 サボテンの産毛?に囲まれた赤い花も負けじと咲き誇っています。
イワキキョウがどうだんの木の下にひっそりとでも誇らしげに咲いていました。

2008年5月21日水曜日

ニセアカシヤを写してみました

午前中はじゃがいもの手入れの手伝いへ。そのご褒美?に午後はマレットへ行かない?と誘ってくれた。良いとこあるじゃん!! 行こう、行こう。勇んで出かけた。
アカシヤの花びらの敷き詰めた、コースはとても良い気分でした。
帰りに今夜のテンプラの材料にと近くの方が枝ごと折ってくれた。親切な方がいらっしゃるんですね。この世の中に!



2008年5月20日火曜日

花は愛でながら・・・・・・撮る!!

昨日の九輪草は色黒で花に対して失礼をいたしました。バックは黒がいいですよ、と教えていただきました。が・・・・・。実は大変難しく、うまくいきませんでした。昨日よりも花茎がまた伸びました。すごい成長ですね~。明日はもっとうまく撮ろう!撮りたーい!見た目よりも美しく!! 昼休みにバラがきれいだから、カメラ持って行かない?と誘っていただいた。ありがたいことです。綺麗すぎて、なかなか撮れないんですよね。午前中の講義を参考にと、思い出しながらの挑戦! 成功には程遠いものです。何時かは、みなさんに追いつくことを夢見て、マーー。ゆっくり行きましょう!


2008年5月19日月曜日

黄色の九輪草が・・・開き始めました

欲しくて買った九輪草の茎が日に日に伸びて茎の丈は30センチはあるでしょうか。
全体を写そうとすると、すっごく小さな花になってしまうので、花だけアップしました。 用水路の端に植えたアヤメが一列に咲き始め、通る人にきれいだね~。って。耳があったら、さぞかし嬉しいでしょうね。でも生き物って誉められると喜ぶって聞いたことがあります。だから聞いているかしらね~。
裏庭の九輪草も九十九谷のように沢山はないけれど、今盛りとみんなを喜ばせてくれています。

2008年5月18日日曜日

水ウォークへ

心配されていた天気にも恵まれ、汗ばむような初夏の陽を和らげるような、梓川からの涼風に心地よくウォーキングを楽しむことが出来て最高でした。色々なイベントに参加している方がいっぱいバッチをつけて、さっそうと歩いていました。
河原の中の木陰に迷彩服を着た人々の集いに、ちょっぴり困惑! とても大勢の方が食事をしたり、音楽を聴いたり、その中に一人、独特の姿へと変身?している方に出会い、「うぁー、面白ーい、撮らせて頂いていいですか?」「良いですよ~」とにこやかな顔でスッと立って下さった。嬉しかったー。口元までなら許していただけるかなー。と・・

2008年5月17日土曜日

裏庭の白つつじが開き始めました

これは5月15日に写したものです。こちらは5月17日今日夕方6時半に急ぎ、写したら・・・・・。ボケちゃったーーーー。やっぱり落ち着いて、ピントを合わせなきゃー。と反省! でも夕方6時半というのに、まだ明るいんですね。これからまだまだ日が長くなるね~。
二日ほどでこんなにも開いてしまった。雨が降らないと長いこと楽しめるんですが・・・。月、火と雨とのこと、もったいないな~。

2008年5月16日金曜日

鶴峰公園のつつじを愛でに・・・・

すでに最盛期は過ぎたような、花々にちょっとガッカリ! でも上のほうへ昇ってゆくと、生き生きとした花たちに満足!満足!若葉が輝いて眩しー。 偶然にも、デジカメの友とお会いできました。構図ことなどを教えて頂き。ラッキー!!

それを頭において、写してみましたが・・・・・・・。また教えて下さいね。


帰り道に塩尻峠~高ボッチへ。


塩尻峠のタンポポは日本古来の花なんでしょうか?花びらの上に先端が丸まった、糸状の蕊?が・・・・・。これを見て、なんだかとてもうれしくなってしまいました。

2008年5月15日木曜日

雨露をおびて・・・・

裏庭のオダマキが露をいっぱい抱く姿にほれ込んでしまいました。露を抱くと透明度が増してきて、白はやっぱりウエディングドレスのイメージです。 我が家のクリンソウもぼつぼつ開き始めました。先日買ってきた、黄色のクリンソウの茎もピンと伸びてきましたので、開きましたら、アップさせていただきたいな~。と思っています。


2008年5月14日水曜日

綺麗な花には?

純白のアイリスにこんなに大きな虫が・・・・・・。 芍薬の花粉にはミツバチが仲良く、蜜を吸いに来ていました。

ピンクのシャクナゲには産毛をいっぱいつけた、蜂が飛んで来ました。